歯磨き粉を買いに行くたびに、「どの歯磨き粉を使えばいいのかな…」と悩むことはありませんか?
効果を実感できるまで、どのメーカーが自分に合っているのかわからないことがストレスの種になりますよね。
歯磨き粉選びで重点を置くのは自分の悩みを解決できるかどうかですよね。
例えば
・歯の黄ばみを何とかしたい
・きれいな歯をしている人がうらやましいぃ!
・効果がある歯磨き粉の選び方がわからない
・実際に使っている人の生の声が聴きたい
・どこでデンタルケア商品買ってるの?
・ドラックストアの商品を色々試したけど、しっくりこない
・歯磨きしているのにむし歯になる
・口臭が気になる
などなど、沢山の悩みが湧きだしてきますよね。逆にここにあげた悩みを抱えていない人は問題解決済みで、お気に入りのデンタルケア商品をすでに見つけていて、後は継続していくだけ!という人がほとんどでしょう。
歯医者さんに通おうにも、子育て中、特に小さなお子さんがいると歯医者さんの予約を取るのも一苦労ですよね。
つい、定期健診やお口のクリーニングの段階になると足が遠のいてしまいます。
筆者の場合3年前に一念発起して歯科矯正を行い、今では、マウスピースをはめて夜寝るだけの状態に持ってくることが出来、大きな悩みの一つだった歯並びのコンプレックスを解消することが出来ました。
歯科矯正をすることで歯並びだけでなく、歯の隙間が無く、ぎゅうぎゅうに並んで汚れがたまりやすい状態から解放され適度な隙間、日ごろの癖から内側に倒れてしまっていた歯をまっすぐに整える事ができ、支払いも終わったのでノーストレス!な、お口ライフを送ることが出来るようになりました。
何が言いたいのかというと、悩みの解決方法を知っていれば、なんであんなに悩んでいたのかと思うほどラクに乗り越えていける事なので
実は問題を意識できたら解決できたも同然なんですね!
今回は特に身近な悩みの歯の黄ばみについて取り上げていきますのでご一読ください!
歯の黄ばみ難民だった筆者がたどり着いた歯磨き粉は?

コレです。ブリリアントモア(LIONの商品です)
歯磨き粉でおススメは?と聞かれたら迷わずコレ!と答えますね。我が家ではamazonで3本セット3ターン目に突入しました。
【使用後の感想】
・研磨剤が入っているので、「歯が削れてしまう」というご意見もあるかと思いますが、電動歯ブラシで使用しなければ、大人の場合は大丈夫と歯科医の先生に教えてもらいました。
・使用感としては、磨き終わった後のお口のネバネバをキレイにからめとってくれます。
・爽快感があり、すっきりとした後味
・ブリリアントモアだけを使用せずに、今まで購入していた歯磨き粉と併用すれば、ご自身でもどこが違うのかはっきり意識できます。
・研磨剤が入っていない歯磨き粉と併用するのをお勧めします。
・毎朝のコーヒーが楽しみで起きるくらいなので着色汚れの悩みは永遠ですが、新しくついた汚れは元に戻すようにキレイにしてくれる歯磨き粉なので、好きなコーヒーも美味しく続けられます。
・子供も使えるので、大人の歯に生え変わった子は月に2度くらいのペースで少量を使ってみてください。(後ほど詳しく)
歯の黄ばみが気になる人の【ブリリアントモア】使用後の感想は?
使用後のメリット、デメリット(皆様の声と私の感想を交えて紹介します)
・着色汚れからの悩みから解放される
やっぱり歯磨き粉は衛生士の友達に勧められたブリリアントモア一択🥹👏🏻味がまず良いし、さっぱりスッキリ感が断トツ!着色を防いでくれるからホワイトニングしてる人とかにもおすすめ🤍歯そのものの白さを保ってくれるイメージ! pic.twitter.com/LN5aI859iS
— mari♡美白と美肌になりたい (@mari_mama830) June 28, 2022
・研磨剤が入っているので電動歯ブラシでは使用せず手磨きで使用した方がよい(研磨効果が強いから)
・子供が使用できるのは1月に2回程度1ミリくらい歯磨き粉を出して使用することになる(研磨効果が強いから)
・適度な爽快感
箱買い備蓄
— ゆうた🗼東京秘密基地 (@yuta_sbt) September 15, 2021
オーラルケアガチ勢#コンクールF#ブリリアントモア pic.twitter.com/xz7xEGkoEL
・一度の歯磨きで口の中のネバネバを取れる
ハミガキ粉は高級路線ならルシェロとブリリアントモア、庶民派ならクリニカとNONIOがオススメです
— デルー村上 (@shioaji_) March 26, 2022
あと舌も磨け
元歯科助手からは以上です
・コーヒーを飲むので他の歯磨き粉を使用することに抵抗が生まれる
最近コーヒー飲む量が増えて歯のステインやべーなってかんじだったんだけど、歯磨きにブリリアントモア使ったらくすみすぐに落ちてマジで助かったのでコーヒー紅茶族はブリリアントモアめっちゃオススメ🦷ダイマ
— じろう🐷作業中 (@roadside26_made) February 11, 2020
前に歯磨きの話してた時にも歯科関係の方がオススメしてた👯♀️
・ドラックストアでは購入できないので3本セットのまとめ買いした方が楽
【 歯科衛生士の私が実感しオススメするホワイトニング用歯磨剤3選 】
— MIO@お口から美と健康を叶えます (@BWsalon_quad4m) April 27, 2020
①ルシェロホワイト
②リナメル ホームケア
③ブリリアントモア
①は寝る前、②いつでも、③着色しそうなものを食べたり飲んだ後。
3つ共似ているようで長所は少し違います😊
用途に合わせればそれだけでも効果UP✨
・子供は甘めの味を好むのでアプリコットミントしか購入できない
別に、宣伝しても私には1円もお金は入らないけど、
— 適当人間タガメ@沼の底から (@tagamekamo) July 20, 2019
歯みがき粉の「ブリリアントモア」ってのが、歯が白くなるってツイートを見て先月買ったの。
高いのに。
高いのに。(大事なことは2回言う)
あれ、確かに白くなる。
効果抜群だと思う。
高いけど。(まだ言う)
・安い歯磨き粉にはできない効果を得られる
よく歯白いねって言って貰えるんやけど、月1.2回のホワイトニングシールと、歯磨き粉使ってるだけ…!
— na(ナー)❤️💙💋 (@marinos22na) February 25, 2020
誰でもできるからオススメ👄
◆歯磨き粉:ブリリアントモア→ロフトや東急ハンズで購入できる
◆ホワイトニングシール:3Dホワイト→ネットのみ購入可能
最近サボりがちやから、夏の写真載せる。 https://t.co/ureQMwoyN1 pic.twitter.com/Uw4s5h8hcJ
・ドラックストアで買えない(ロフトや東急ハンズにも売っているみたいですね)
・私の場合はまとめ買いで割引になっているamazonでの購入になる
郷ひろみさんが愛用している歯磨きグッズをおしゃれイズムで紹介していたけど、専門家から見ても素晴らしいラインナップ!
— 田尾先生🦷|歯科医師⭐︎起業家⭐︎YouTuber (@DentalMania88) August 30, 2021
・チェックアップジェル
・ブリリアントモア
・フロアフロス
・プロキシソフト
・歯ブラシ(ルシェロと?)
・歯間ブラシ(Dent.EX?)
・ワンタフト(プラウト?) pic.twitter.com/9XeSIiM3aa
メリットデメリットを挙げると、ざっとこんな感じです。
最初の購入のハードルを越えると、それほど面倒ではないのですが、歯科医院で購入するよりamazonで購入した方がかなりお安くなったので
私はamazonを利用して3本セットを購入しています。
amazonはコチラ
amazonの無料体験はコチラ Amazonprimeを利用したことはありますか? お急ぎ便無料!だけがメリットではないですよ! ・映画が好き ・本をよく買う ・音楽をよく聞く ・ネットショッピングが多い 2つ以上当てはまったら… 使ってみるとめちゃくちゃ便利ですよ。というか好きな世界や気になる商品を追いやすくなるので、悩んでいるだけじゃなくて行動できるようにつながっていきますよ。大げさ~と思うかもしれませんが、気になる人はお試し期間だけ使って見るのもアリです!映画観れるだけでも大分お得◎
子供が大人用歯磨き粉へ移行するならどんな商品がイイ?
子供が大人の歯に生え変わったら歯の黄ばみが目立つようになった。という人いませんか?
筆者はこれを強く感じて、歯科検診の時に歯医者さんに聞いてみました。すると、
「大人の歯は黄褐色をしているので、黄ばみとして認識して悩む保護者は多い。」とのことで「逆に乳歯は青白いので、比べると余計に黄ばみが気になってしまう。」とのことでした。
子供がブリリアントモアを使用するのは研磨効果が強いから1月に2回程度(隔週で歯磨き粉は1ミリ程度の量でいい)でいいと聞いたのもこの時です。
大人の歯は黄色っぽいと聞いても、そろそろブドウ味の歯磨き粉は卒業したいし、
歯磨きをしっかりさせたいのでチェックアップスタンダードは毎日使用しても大丈夫か聞いてみると


なんと、サンプルをもらえました!「試してみてから購入してくださいね。」とのことです。
早速子供が使用してみましたが、ミント味がきつくないので毎日使える!と言っています。幼稚園児も同様に使えそうです。
チェックアップスタンダード(LIONの商品です)
早々に使い切ってしまったのでamazonで購入しました。その後、大人もブリリアントモアと併用して使用しています。

amazonでの購入はコチラ
使用者さんの声
今日の熊本🌧最高気温24℃
— いちは*一瀬歯科医院《熊本の歯医者さん》 (@ichiha1182) April 2, 2021
午後は雨が降るので☂持参✧
最近のお気に入り歯磨き粉はチェックアップスタンダード
フッ素がしっかり入って虫歯や歯周病予防に効果的です
何より味が刺激少なくイイです✧
良き週末を(^_^)/#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う#おは戦2th㊗️🎉 pic.twitter.com/5LczlW0H2m
こんにちは!DHしみちゃんです🐼
— 【公式】お口の専門店 (@okuchi_shop) September 11, 2021
本日はいま話題の高濃度フッ素歯磨剤【 #チェックアップスタンダード 】の魅力をご紹介します(*´ω`*)
元から虫歯予防効果の高い歯磨剤でしたが、実は最近リニューアルして従来よりさらにフッ素の力が発揮できるようになったんですよ☺
味も二種類になりました👀 pic.twitter.com/fnGi8YPQsP
歯ブラシはMAXIMA一択でフロスはルシェロのとフロアフロスが好き
— 花戸こむぎ🐰🌸 (@6ri_81) January 7, 2022
歯みがき粉はチェックアップスタンダードとブリリアントモアのアプリコット アプリコットおいしい
歯みがき粉かというと研磨剤入ってないからちょっと違うけどおいしい部門ではMIペーストが優勝🍓そろそろ季節限定チョコ味が出るはず🍫
ありきたりだけどコレがわたしの最近のお口のケア品。むし歯予防向けの装備品かなって感じ。わたしは歯磨き粉を使い分けてて、ルシェロホワイトは朝と昼に、寝る前にチェックアップスタンダードで歯磨きしてるよ。朝と昼なのはコーヒー飲むから☕️タブレットは通勤中に食べて心キリっとさせる(`・ω・´) pic.twitter.com/NktPcYtsYT
— キライ@歯と育児×ブログ (@kirai_life) March 12, 2021
こちらの商品もやはりamazonの方が歯科医院よりお得に購入できますね。
これで、大人も、子供も安心して使用できる歯磨き粉に出会えたわけですが、フロスや歯間ブラシは使用していますか?
参考になるデータを歯医者さんから教えてもらったので一部紹介します。
歯医者さんからの豆知識
「歯磨きで落とせるお口の汚れは60%程度」 実はどれだけしっかりと歯磨きをしても約60%の汚れしか落とせていないのです。 歯ブラシに糸ようじ(フロス)を使用して磨くと79% 歯ブラシと歯間ブラシを使用してみ磨くと85%となっています。 ブラシだけではなく、歯間ブラシやフロスを組み合わせて歯磨きする事が大切です。 また、広がった歯ブラシを使用していると落とせるお口の汚れはもっと少なくなります。 効率よく汚れを落とすために、最低でも1か月に1回、ブラシを交換しましょう。
歯磨きの他にもある!「むし歯」から歯を守るコツ
コツ①
【年齢ごとの1回あたりのフッ素使用量の目安】
年齢 | フッ素の濃度 | 1回の使用量 |
歯が生えた頃~2歳 | 500ppm | 子供の切った爪程度の少量 |
3~5歳 | 500ppm | 5㎜以下 |
6~14歳 | 1000ppm | 1㎝程度 |
15歳以上 | 1000ppm~1500ppm | 2㎝程度 |
上記使用料でお口の中が泡だらけで磨きにくいと感じる場合は、まず歯磨き粉を付けずに(または少量付けて)丁寧に磨き次に適正量の歯磨きこを付けて軽く磨くのがおススメです。
また、フッ素の成分を長く歯にとどめるために、歯磨き後のうがいは10~15mlの水で1回きりが推奨されています。
さて、ここで思い出してほしいのが

チェックアップスタンダードです。

1450ppmと記載されているのがわかりますよね?この歯磨き粉1本持っていたら使用量を調節して大人も子供もフッ素を使用して虫歯予防を自宅で行うことが出来る!という事になります。
着色汚れにはブリリアントモア、むし歯予防にはフッ素を活用するチェックアップスタンダードを持っていれば歯の悩みは解決したも同然ですね!
コツ2
コツ3
むし歯予防のお話しまでしたところで、あなたは電動歯ブラシ持っていますか?家電量販店に行くと色々な種類があって値段も2,000円より多く出すかどうかでグレードも変わってくるような感じです。
ヤマダ電機に見に行ったらこんな感じ↓

見に行った結果、子供2人分だけ購入しました!


電動歯ブラシは子供でも扱える?購入後のメリット、デメリット
・子供でも扱えます。小学生はもちろん、5歳くらいなら扱えそうです。
・ネバネバが残りにくい
・長時間の歯みがきでも耐えられる
・おまけのシールが可愛い
・スマホアプリと連動でき、磨き残しを防ぐことが出来る
・専用充電器が一つあれば交代で充電できるので省スペースとなる
・歯ブラシ自体のヘッド部分が分厚い仕様なので磨きにくいところができる
このくらいでしょうか。
今の所買わなければよかった!とは思ったことはありません。
amazonで購入を検討する際はコチラ
電動と手磨きどう使い分けたらいい?
メリットデメリットの部分で述べた、
・電動歯ブラシは分厚い仕様になっているという点がポイントとなります。
歯並びが入り組んでいて重なっている部分はありますか?
そういった部分は手磨きの平べったい歯ブラシで磨くことをお勧めします。分厚い電動歯ブラシだと入っていけないからです。
・歯磨き粉で研磨剤の強いものを使用する時は手磨きの歯ブラシのほうがいいです。電動だとパワーがありすぎて歯が削れてしまうからです。
我が家で新しく購入したは歯ブラシはコレ↓

力を入れすぎるとポキっと音がする!ので力の入れ具合を知ることが出来ます。
使用初日、旦那さんと娘は「ポキポキいう~!」と新鮮な感触を味わっていました。
この歯ブラシ、
・ポキと音はなりますが、歯ブラシ自体がぐにゃーんと曲がったりして不快にはならないのがポイントです。
・薄めの歯ブラシなので奥歯も磨きやすく、歯が重なっている所も磨きやすいそうです。
3色6本入りをまとめてamazonで購入するならコチラ
フロス
最後に紹介するのがフロスです。ドラックストアでも手に入りやすいメーカーなので見つけたら試してみてください。
私は成人してからはこのタイプの物で歯間の掃除をしていますが、この商品を買ったのは初めてでした。

REACHのいいところ
・糸が細いから歯の隙間に入れやすい
・繊維質ではないから歯に繊維が絡まない
REACHをアマゾンで購入するならコチラ
以前はクリニカを使用していましたが、クリニカのスポンジタイプの糸(糸を引っ張っていないとふわふわの糸になる)よりREACHの糸の方が好みなので乗り換えました!

このタイプをamazonで購入するならコチラ
色々紹介してきましたが、一番試してみて欲しいのはブリリアントモアの歯磨き粉とクリニカの歯ブラシです!
歯ブラシもいろいろな種類がありますが、薄くて平べったいものは本当に磨きやすいので試してみてくださいね!
他のおススメを覗いてみる人はコチラ
暇な時何してます?おススメ映画はコチラ
コメント