バーベキュー!簡単レシピを仕込みから紹介

Uncategorized

気候が良くなってきたらピクニックやバーベキューをして過ごすと楽しいですよね。

ステーキ肉や手羽先、トントロ、せせり、など、それぞれお好きなお肉を楽しんだ後や合間におすすめのお楽しみメニューを紹介します。

変わり種メニュー 【焼きリンゴ】

作り方は簡単だけど絶品のスイーツになる焼きリンゴの作り方を紹介します。

自宅で仕込みをしてバーベキュー場で

コンロの4角に置いて3時間程度放置しておくだけなのでお手軽ですよ!

【作り方】

①りんごの芯をスプーンやナイフを使いくり抜く

 ※この時貫通しないように注意

②くり抜いた穴に

バター大さじ1、砂糖大さじ1、シナモン適量を入れる

③ホイルで二重にくるんで 下ごしらえは終わり。

④バーベキュー場にて炭を組んで火を起こし、

網を被せる前にアルミホイルでくるんだりんごを四角において、3時間弱放置して火を通す。

食べきれなかったらお持ち帰りして自宅でも食べれるので、ぜひ作ってみて下さいね。

リンゴの皮は焼いたら果肉と皮がはずれやすくなっているので、スプーンですくう感じで食べられます。

とってもおいしいですよ。

盛り上がる!牛乳パックを使って熱々のホットドック

牛乳パックで温かいホットドックを作る方法はご存じですか?

バーベキュー当日までに人数分の牛乳パックを用意してテンションを上げていきましょう!

自宅での下ごしらえから紹介します。

【作り方】

①コッペパンを、人数分用意して切り込みを入れとろけるチーズを入れる。

チーズを多めにしたい所ですがホイルにくっつきやすくなるのでパンからはみ出ない程度にしておきましょう。

②アルミホイルでスキマが出来ないようにしっかりと閉じてパンを潰さないように密閉する

隙間があるとパンが真っ黒になってしまうので、バーベキュー場では一気に作らず、

まずは、一つ作ってみてホイルの巻き方などに不備がないか確認してから複数作るようにしましょう。

③バーベキュー場でお肉を楽しんだ後ソーセージを焼いておきます。(シャウエッセンが美味しい!)

その後網を外して炭の場所でいよいよ作ります。

まずは

ホイルでしっかり包んだパンを牛乳パックに入れて炭の場所に置きます。

すると牛乳パックだけが燃えて無くなるので、

ホイルに包まれたパンを取り出します。

出来るだけ早めに取り出してくださいね。焦げるので。

取り出したら火傷しないように気をつけてホイルを外し、焼いておいたソーセージを挟んで完成です!

アツアツなのでお子さんにはキッチンペーパーなどでくるんでホットドックを食べてもらって下さいね。

バーベキューといえばマシュマロ!

焼きマシュマロをしてみよう!という方におすすめなのが、

一口サイズではなく、手のひらサイズのマシュマロです。

マシュマロの大きいサイズ一口サイズのマシュマロとは全然美味しさが違います

大きいサイズのマシュマロは焦げにくく、厚みがあるので表面の焼き目がパリっとしていて、

もう一口食べるとトロトロ食感を味わうことができ、美味しさレベルが段違いです。

大きいサイズのマシュマロは高額に感じますが、一度食べたら値段の価値あり。

と納得頂けるはず!

手のひらサイズの大きさを買えば一人1個でも十分な満足感が得られますよ。

100均(seria)でマシュマロを焼くための棒(伸縮します)も販売しているので一本あればお子さんでも熱くなく焼けます。

お肉の後には焼きおにぎり!

みんな大好きな焼きおにぎりですが味付けどうしていますか?

「お醤油を持っていくの重たいな。」と感じている人におすすめなのが

おかかしょうゆおにぎりです。

手のひらサイズのおにぎり5個分に対して鰹節一パック、醤油適量で混ぜ込み作っていくと

お醤油がなくてもおこげとカツオの風味とほんのり醤油味で十分美味しいです。

ぜひ試してみて下さいね。

安くておいしいお米のおすすめ↓

箸休めにサツマイモを

同じ味が続いたりお肉待ちの時におすすめなのがサツマイモです。

炭を組んでお肉を並べたら、網のはじっこにお家で蒸してきたお芋を載せておけば

すぐに温まって美味しくいただけます。

お子様や女性が参加していたら喜んで食べてもらえる一品になりますよ。

【サツマイモ】

美味しいサツマイモの選び方に迷ったら、紅はるかを選んでください。

お砂糖なしで甘く、しかも安穏芋のようにトロトロな舌触りで美味です。

自宅で蒸して皮をむき、4等分にしホイルに包んで持っていくと、手間いらずでおすすめです。

男性はサツマイモは食べない人が多いかもしれませんが、同じようにジャガイモを蒸すか、ゆでるかして持っていけばステーキ肉の付け合わせになるので美味しくいただけますよ。

まとめ&その他のおすすめ食材

バーベキューにおすすめの食材や、メニュー、変わり種の紹介をまとめると

焼きリンゴ
ホットドック
マシュマロ
焼きおにぎり
サツマイモ

その他おすすめ↓

①キノコ類(エリンギ、シイタケ)のホイル焼きや素焼きに岩塩&レモン汁

②焼きマシュマロをアルフォートでサンドして作るスモア

あぶったら美味しいおやつ↓

③カントリーマーム、アップルパイ(パン)、クロワッサン、バームクーヘン、カステラ

退屈した子供たちにおすすめ↓

④駄菓子

氷も買ったら高くつく…↓

⑤水筒に氷を入れて持っていく

最近のスーパーでは飲み物を冷やしていないことが多いですよね。冷えた飲み物には氷は必須ですが氷を買うと重たいし、使い切れないし、お金かかるし。という事で、水筒がおすすめです。出かける直前に用意すれば保冷できるのでほとんど溶けませんし、手を使わずにプラスチックコップに入れられるので清潔です。ご家族でのバーベキューなら、これで十分ですよ。

さて、今回はおすすめ食材を紹介しました。

気候のいい時期に予定を立ててぜひ楽しんできてくださいね!

バーベキューグリルや炭の量を知りたい人はコチラのサイトが便利ですよ!

バーベキューに必要なもの&食材リスト|これで初心者でも万全! | CAMP HACK[キャンプハック] (nap-camp.com)

キャンプで服を汚したくないあなたにおすすめエプロン

取り皿はどうしてる?紙皿、プラスチック皿にストレスを感じる人におすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました